〈0歳〜4歳〉
発達に弱さやつまずきがあったり、障がいをもつ0歳から4歳までの子どもたちが過ごすところです。日々、お母さんと楽しくたっぷり遊ぶ中で、人と関わる力、表現する力などを育てます。
10:00 | 登園・身支度・おあつまり きょうのあそび |
11:30 | お昼ごはん (給食の日:月・火・水・金 / お弁当の日:木) |
12:30 | 自由あそび ※「てんとうむし」は13:00降園 |
お母さん帰る
|
|
13:00 | お昼寝・おやつ |
15:30 | おあつまり・降園 |
〈4歳〜6歳〉
『あはは』に入園して、4歳になった子どもたちが仲間と先生と過ごすところです。次のステージ(幼稚園や小学校)に向けて、毎日たっぷり遊ぶ中で、できることをさらに伸ばし、自信をつけていきます。
9:30 | 登園・身支度・まんまる体操・おあつまり |
10:00 | きょうのあそび |
11:30 | お昼ごはん (給食の日:月・火・水・金 / お弁当の日:木) |
12:30 | 自由あそび |
13:00 | お昼寝・おやつ |
15:30 | おあつまり・降園 |
定員 40名
職員 児童発達支援管理責任者、児童指導員、保育士、看護師、作業療法士、栄養士
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 施設内観 |
保育所等訪問支援は、家庭から保育園・幼稚園・託児所・小学校・特別支援学校等に通いながら、お子さまが可能な限り地域における生活が継続できるために当スタッフが保育所等を訪問支援するものです。
このことにより、保育所等のスタッフと協力体制、連携を図ることができる為、よりお子さまが安心して集団生活を送ることができます。
保育園・幼稚園・託児所・小学校等に在籍していて発達に心配のあるお子さまや集団での活動が苦手なお子さまが利用できます。
お子さまに対する支援(集団生活へ適応するためのアドバイス)
訪問先のスタッフに対する支援方法等のアドバイス
〒882-0802
宮崎県延岡市野地町4丁目3534-1
TEL 代表 0982-34-2412